top of page

2020/11/01

執筆原稿掲載のお知らせ(『治療』11月号)

 

忽那賢志先生にお声がけいただき、医療法人社団悠翔会理事長・診療部長の佐々木淳が、総合診療医向けの雑誌「治療」の特集に分担執筆の機会をいただきました。


担当させていただいたテーマは「ポストコロナ時代の高齢者介護施設の感染対策のありかた」。主に高齢者介護施設におけるアウトブレイク対策と、感染リスクの考え方について書かせていただきました。


世界ではまだまだ猛威を振るい続ける新型コロナ。第一波での対応を振り返るとともに、明日からでも取れる対策や準備にも焦点をあて、いま現場の医師が一番知りたい情報が満載の特集となっています。


「ポストコロナ時代の診療のありかた」と題された特別座談会では、忽那先生や徳田安春先生がコロナ第1波を振り返るとともに、PCRシーヤ派とスンナ派激論はなんだったのか、アビガン狂想曲などの興味深いテーマが語られています。


武漢チャーター便やクルーズシップの振り返り、数理モデルやクラスター対策、院内感染、プライマリケア、高齢者施設ケア、入院・手術患者へのPCR検査、メンタルケアから、SNS、メディア、経済対策まで、きっとみなさんが「知りたい!」と思うはずのトピックが網羅されています。


ぜひお手にとっていただきたい一冊です。


月刊誌「治療」特集 コロナにまつわるエトセトラ(南山堂)

http://www.nanzando.com/journals/chiryo/

アマゾンはすぐ品切れになってしまうようなので、よろしければ上記よりご注文ください。


南山堂のNOTEもぜひご一読を。

https://note.com/chiryo1920/n/nfb6684c025c8





最新記事

すべて表示

在宅緩和ケアのパイオニア・山崎章郎医師のケアタウン小平クリニック承継開業のお知らせ 株式会社ヒューマンライフ・マネジメントが運営サポートを行う医療法人社団悠翔会(本部:東京都港区、理事長:佐々木淳)は、首都圏で最大規模の在宅医療を提供しています。2022年6月1日、同法人は、東京都小平市のケアタウン小平クリニック(前院長・山崎章郎氏)を承継開業いたします。 山崎医師は、在宅緩和ケアのパイオニアです

『悠翔会アニュアルレポート2021』発行のお知らせ このたび医療法人社団悠翔会では、本年1年間の取り組みをまとめた『悠翔会アニュアルレポート2021』を作成いたしました。 悠翔会の診療体制・地域連携体制、診療実績・運営実績等を知っていただくとともに、今後もより良い診療を続けていくための指標とすることを目的としております。 是非ご覧いただけましたら幸甚です。 http://www.yushoukai

東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供開始のお知らせ(9月9日) 医療法人社団悠翔会は、東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供を担います。 東京とは、新型コロナの病床ひっ迫を改善するため、本日9月9日から、品川区の「船の科学館」敷地内に、医療機能を強化した宿泊療養施設を設置します。 この施設には新型コロナ患者を37人収容でき、血中酸素飽和度などが常時モニタリ

bottom of page