top of page

2020/11/02

ヨミドクター記事掲載のお知らせ(「ヨミドクター」11月2日)

 

医療法人社団悠翔会では、2020年の4月~10月の7か月間における患者さんの死亡場所は在宅が539人、病院が208人でした。19年の同時期は在宅が364人、病院が197人でした。比較すると、亡くなられた方が大幅に増加、しかも増加分のほとんどが在宅死であり、在宅で亡くなられた方は約50%も増加しています。


病院や地域から紹介されて在宅医療が始まった方の数も、2割以上増加。看取りを前提に自宅に帰ってこられた方も相当数おられたのかもしれません。


このような変化は、コロナ禍における一時的なものではないと思います。外来通院している患者さんも、在宅療養している患者さんも、これまで当たり前だと思っていたことが、必ずしもそうではないことに気づきつつある。そして、医療機関との新しい付き合い方を模索しているように感じます。


そんなコロナ禍での在宅医療を取り巻く状況の変化を考えてみました。ヨミドクターの「訪問診療にできること~最期まで人生を楽しく生き切る」に掲載された、「新型コロナで、在宅の看取りが大幅に増加……医療との付き合い方が変わる」(11月2日)、よろしければぜひご一読ください。


https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201030-OYTET50000/?catname=column_sasaki-jun&fbclid=IwAR1Isdh3BNTkdB6n20A0aVxrs2dk1kbC76cke9vkNnMhXSViGiNP6ZvJZs8

最新記事

すべて表示

在宅緩和ケアのパイオニア・山崎章郎医師のケアタウン小平クリニック承継開業のお知らせ 株式会社ヒューマンライフ・マネジメントが運営サポートを行う医療法人社団悠翔会(本部:東京都港区、理事長:佐々木淳)は、首都圏で最大規模の在宅医療を提供しています。2022年6月1日、同法人は、東京都小平市のケアタウン小平クリニック(前院長・山崎章郎氏)を承継開業いたします。 山崎医師は、在宅緩和ケアのパイオニアです

『悠翔会アニュアルレポート2021』発行のお知らせ このたび医療法人社団悠翔会では、本年1年間の取り組みをまとめた『悠翔会アニュアルレポート2021』を作成いたしました。 悠翔会の診療体制・地域連携体制、診療実績・運営実績等を知っていただくとともに、今後もより良い診療を続けていくための指標とすることを目的としております。 是非ご覧いただけましたら幸甚です。 http://www.yushoukai

東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供開始のお知らせ(9月9日) 医療法人社団悠翔会は、東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供を担います。 東京とは、新型コロナの病床ひっ迫を改善するため、本日9月9日から、品川区の「船の科学館」敷地内に、医療機能を強化した宿泊療養施設を設置します。 この施設には新型コロナ患者を37人収容でき、血中酸素飽和度などが常時モニタリ

bottom of page