top of page

2021/02/02

記事掲載のご紹介(『中日新聞』2月2日)

 

2021年2月2日、『中日新聞』朝刊におきまして、医療法人社団悠翔会理事長・診療部長の佐々木淳の取材記事「安全な飲食 工夫次第」が掲載されました。


今回の緊急事態宣言でも、新型コロナの感染リスクが高まるとして、飲食店を中心に営業時間の短縮が要請されています。佐々木が自身のFB上に掲載した、安全に食事を楽しみ、お店の応援にもなる方法を紹介していただきました。


飲食の時間帯や飲酒、外食のリスクばかりが注目されますが、危険なのは“至近距離での無防備な会話”です。自宅での飲み会も、飲酒なしの昼食時でも飛沫感染の恐れはあります。リスクの高い場面・低い場面を表にしました。「生活を共にする家族との外食」は「安全」ですが、「家族・恋人以外の人との会話しながらの食事」は「危険」と定義しています。


一方で、宣言で大きな打撃を受けている飲食店を支援するための6つの工夫も提案しています。お店に足を運ぶ頻度は少し控えめにしつつも、外食時にはいつもよりちょっとぜいたくをしてみてはいかがでしょうか。午後8時以降にデリバリーを利用することも、お店の応援につながります。


中日新聞のデジタル版でもご覧いただけます。

ぜひご一読ください。

https://www.chunichi.co.jp/article/195059?fbclid=IwAR0NGEUclWqRB51wXN0EXo2rBzgyaM8_0R04hoaj3oPAPzgko7PVMdD8uR8




最新記事

すべて表示

在宅緩和ケアのパイオニア・山崎章郎医師のケアタウン小平クリニック承継開業のお知らせ 株式会社ヒューマンライフ・マネジメントが運営サポートを行う医療法人社団悠翔会(本部:東京都港区、理事長:佐々木淳)は、首都圏で最大規模の在宅医療を提供しています。2022年6月1日、同法人は、東京都小平市のケアタウン小平クリニック(前院長・山崎章郎氏)を承継開業いたします。 山崎医師は、在宅緩和ケアのパイオニアです

『悠翔会アニュアルレポート2021』発行のお知らせ このたび医療法人社団悠翔会では、本年1年間の取り組みをまとめた『悠翔会アニュアルレポート2021』を作成いたしました。 悠翔会の診療体制・地域連携体制、診療実績・運営実績等を知っていただくとともに、今後もより良い診療を続けていくための指標とすることを目的としております。 是非ご覧いただけましたら幸甚です。 http://www.yushoukai

東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供開始のお知らせ(9月9日) 医療法人社団悠翔会は、東京都が開設する医療機能強化型宿泊療養施設における医療提供を担います。 東京とは、新型コロナの病床ひっ迫を改善するため、本日9月9日から、品川区の「船の科学館」敷地内に、医療機能を強化した宿泊療養施設を設置します。 この施設には新型コロナ患者を37人収容でき、血中酸素飽和度などが常時モニタリ

bottom of page